市営地下鉄烏丸線 五条駅 徒歩4分、四条駅 徒歩5分にある 京都プレリアホテル京都烏丸五条の宿泊レビューです。
四条ってどのあたり?
五条って京都駅から歩けるの??
以前はこんな風に思っていましたが、京都の土地勘も大分ついてきて、京都駅からどのくらいの距離にあるのか、だんだん分かってきました。
このホテルは烏丸五条駅、四条駅のちょうど中間位に位置しますが、京都駅から歩いても徒歩15分くらいの距離感です。
ちなみに京都駅の南側が八条、北側が七条です。
八、七、六、五…というように数が小さくになるにつれ、北寄りになります。東西にどのくらい離れているかにもよりますが、京都駅から北に四条、南に九条までは歩いて移動することが可能な距離ではないでしょうか。
北に行くほどホテルも安くなっていきますが、烏丸通り付近に宿泊するのであれば、この四条、五条付近は飲食店も沢山あり、楽しい夜を過ごすことができると思います。
新しいホテルなので当たり前ですが、ロビーもすっきりとし、スタッフの対応も良かったです。
1階にはIKARIYAというビストロがあり、雰囲気も良さそうでした。一人3,000~5,000円くらいの予算で食べたり飲んだりできそうです。
スタンダードツイン(19平米)の部屋は明るく、綺麗にまとまっていました。
一休で2泊(2名) 9,216円でした。
コロナが落ち着きを見せる中、ホテルの金額も上がってきていますが、烏丸四条・五条付近はこのくらいの料金でステイすることができます。
ソファやテーブルは小さめで、二人で部屋でゆっくり過ごすには、ちょっと物足りません。デスクワークもちょっとキツイかな…
とはいっても、清潔感のあるとても綺麗な部屋でした。
バス・トイレは普通のユニットバスでしたが、このホテルも1階に大浴場がありました。最近の新しいホテルはこのスタイルがとても多くなりましたね。(大浴場へは部屋着で移動できます)


湯呑とグラスも用意されていました。
部屋からの眺めはこんな感じでした。眺めは良くないですが、連泊の場合は曇りガラスの部屋より、外が見える方が好きです。
烏丸通りと反対側の部屋なので騒音は全くありませんでした。烏丸通りはバスも通るような交通量の多い道路なので、音が気になる方は烏丸通り側でない部屋をリクエストすると良いと思います。
今回は夜の清水寺にも寄ってみました。歩くには少し遠いですが、タクシーに乗っても1,000円ちょっとの距離でした。
ちょうど紅葉の時期だったので、ライトアップされ、多くの人で賑わっていました。
京都に土地勘がないと、四条・五条というのは京都駅からどのくらい離れているのかよく分からないですよね。
京都駅付近を拠点にして観光するのも良いですが、四条・五条付近も京都駅から歩くこともできますし、京都市内を動くには割と便利な位置にあると思います。
付近に沢山のコインパーキングがありました。
24時間で1,100円~1,300円くらいのところが多かったです。